2022/02/23 05:36

つかい易いお箸の選び方

何となくお箸を選ぶとき、デザインに目が行きがちですが、自分に合った使いやすいお箸を探すのであれば、形状にも注目すべきです。よく見ていただきたいのは、「持ち手」と「箸先」の形状です。「持ち手」の形状...

2022/02/16 05:16

日本の箸のみで食事する作法

和食の道具として、食べるにも調理するにも必要なものといえば、「箸」です。古代、日本人は手食で食べていましたが、天皇が神事を行う際、神へ食べ物を捧げるのに直に手で触れないようにするために、最初の箸が...

2022/02/09 06:04

椀盛の食べ方

漆器、箸は熱が伝わり難い、という特徴もあり、使う上で便利です。 ナイフとフォークなどでは、器を持たない作法であるが、箸なら片手で扱えるので、もう一方の手に器が持てるという便利さがあります。例えば椀...

2022/02/02 13:51

高齢者にお箸のプレゼントはNGなのか?

お箸のプレゼントがNGの理由は、昔の謂れで、高齢者に箸を贈ると言うことは、「あの世への橋渡しをする」と言う意味になりますので、高齢者には箸を贈るのは駄目だともされていました。しかし、最近では、あまり...

2022/01/26 06:58

見て楽しむお箸の話

見て楽しむお箸の話なんですが、季節を感じる空間を創る事も可能かなと考えています。例えば、あやめのお箸を一輪挿しにいけてみました。あやめが咲き出すと春から夏に向かっているんだなと感じます!代表的な花...

2022/01/19 06:21

お箸の寿命と長く使いたいなら

一般的にお箸の寿命は、折れて使えなくなった時、あるいはいいものを見つけた、もらった場合など、使わなくなった時まで使われる方がほとんどだと思います。ですので、お箸の寿命と言われてピンとくる方は少ない...

2022/01/12 06:34

箸を贈る意味とは

箸は橋につながることで人と人の橋渡しを意味します。つまり人間関係がよくなるという暗示が隠れているのです。また私たちは箸で食事をする習慣があります。そのため、食事に困らないという意味が隠れています。...

2022/01/05 06:28

明けましておめでとうございます。 「晴れの日」に「ハレ箸」のご提案

お箸は毎日同じ箸を使われている方が多いと思います。晴れ着があるように、箸にも普段使いの箸と特別な日に使う晴れ箸があってもよいのではと。例えば、日本には、お正月にはじまりクリスマスまで、いろいろな「...

2021/12/29 05:44

二膳用マイ箸のおすすめ

魚と肉を食べるお箸は別物と考えています。京都なら懐石料理もラーメン美味いです。お箸を持ち歩く際、何となく繊細なお箸と野趣に富んだお箸をもてば、より美味しく頂く為にお箸を使い分けることができます。

2021/12/22 05:24

お子さんが虫歯にならない為の提案

お子さんが『虫歯になりやすいか?』それとも『虫歯になりにくいか?』それは、2歳半頃までに決まってしまうと言う事を知ってますか? 0歳児からお子さん専用のお箸を持つことをお勧めします。と言うのは、虫歯...

2021/12/15 04:46

和食の道具として、食べるにも調理するにも必要な「箸」

和食の道具として、食べるにも調理するにも必要なものといえば「箸」です。古代、日本人は手食で食べていましたが、天皇が神事を行う際、神へ食べ物を捧げるのに直に手で触れないようにするために、最初の箸が登...

2021/12/08 05:48

箸や楓新店舗

新しいお店です。閉店後の夜、ウィンドウにライティングをしています。今展示しているのは、「紅白夫婦箸」と「白漆八角と六角の夫婦箸」です。

2021/12/01 04:24

箸や楓がやりたいこと

食に興味がある方に、更に美味しく戴けるお箸があるはずです。それぞれの人にあった使いやすいお箸の選び方と、貰う方が喜ばれるお箸の選び方をお伝えしたい。

2021/11/24 03:19

プレゼント向け夫婦箸の選び方

お箸のプレゼントには、人と人を結びつける「橋(箸)渡し」という意味があり、夫婦の幸せを願う縁起のいいプレゼントとしても喜ばれる夫婦箸です。そんな夫婦箸を選ぶ際のポイントは、お箸は食事の際に毎日使う...

2021/11/17 06:00

贈り物にお箸

人から貰ったら嬉しい「お箸」。理由はそれぞれだが、贈り手としてお箸に想いを託することができます。つまり、絵柄が意味するメッセージを贈れます。素敵なお箸をお選びください。例えば「拭き漆 銀三彩帯」は...